お勧めのネイティブオンライン英会話で目指せTOEIC800

コラム

私がネイティブオンライン英会話で、TOEIC800点を目指すきっかけからお話します。

1.聞いてないよ!

私は転職する時のTOEICスコアは635で、必須スキルに、英語は求められていませんでした。

ところが入社3日目に、上司から英語のドキュメントと長文メールを見せられ、「君はどう思う」と言われ、その場でその文書を理解し返答しなければならなくなり、頭の中が真っ白になったことは今でも鮮明に覚えています。

応募の際に、アメリカの資本が入っていることは知っていましたが、国内市場担当なので、いきなり英語を使うシチュエーションはないよなーと思っていたのが間違いでした。

しかも追い打ちをかけるように、1か月後に資本関係先のアメリカの会社に行き、研修を受けることが決まってしまいました。

現地では通訳も付かず、日本語がわからないメンバーとミーティングを行ったものの、内容が全く頭に入っておらず、日本へのレポート提出の為に録音した会議内容を何度も!何度も!聞き返す羽目に!

アメリカの会社入り口のサイン

2.TOEIC800を目指す

そこで、少しでも英語力向上を計るために、遅ればせながらTOEICを受けることに、しかも社会人に最低限必要と言われている800点を目指すことにしました。

最初は、100%独学(自習)のつもりではいましたが、モチベーション維持ができないと思い、何か良いプログラムはないか探すことにしました。

TOEICに特化した。プログラムやアプリ等は世の中には沢山出回っているのですが、最終的な目標は英語を話すことなので、インプット独学(自習)にして、アウトプットは定期的にレッスンがある、オンライン英会話を試すことにしました。

3.ネイティブオンライン英会話にたどり着く

ただし、オンライン英会話は価格も激安なものから、オーダーメイドでいくら掛かるか不明な高価なものまで沢山あり、それぞれのサイトで中身を見るだけで何日も費やすことに。

そこで絞り込む条件として、TOEICのリスニングはネイティブスピーカーなので、ネイティブ講師がいるオンライン英会話を検索すると以下のサイトがヒット

①EF English Live 

②DMM英会話

③ネイティブキャンプ

④Cambly

⑤エイゴックス

⑥vipabc

その他複数

ここでも沢山の候補が出てきました。
このうちvipabcは公式サイトに料金表示がなく、客観的な口コミが見当たらないので候補から外しました。

その候補のなかから口コミやレビューに料金も含めて、システム全体を比較することにしました。

ただ個別に検索して比較するにも、それぞれのサイトのセールスポイントやその気にさせるキャッチフレーズばかりが目について、どのサイトが自分に合うのか、なかなか見極めるのがむずかしいと思いました。

Native teacher

4.比較サイト、体験談を探す

そこで、思いついたのが、ネイティブ講師がいるオンライン英会話を、客観的に同じテーブルで比較してくれて、体験談などがアップされているサイトは無いものだろうか?

様々なワード(オンライン英会話だけでなく、SkypeやTOEICなど)で検索したところ、上記全部のサイトは載っていませんでしたが、オンライン英会話を山ほど比較されている記事が見つかりました。

それが、「オンライン英会話25社徹底比較|1000回やってわかった新事実という」記事でした。

サイト名はThere is no Magic!!で、英語や留学関連のメディアでした。

ここに出てくる様々な体験談が、詳細にしかも自分が常日頃疑問に思う点なども、しっかりレヴューされていたので非常に参考となりました。

5.最終候補

そこで、先ほどの記事と、サイト内の記事も含めて検討した結果以下、2つを最終的な候補としました。

①グループレッスン、マンツーマンレッスン、各種教材ありのEF English Live

②価格が安く、ネイティブ以外にも様々な国籍の講師がいるDMM英会話

ということで、これから2社の体験レッスンを受けることに。

成果は5月以降の公開テストで、判明するとは思いますが、2か月程度で+200は難しいと思いますので、最低でも+100の700越えは目指したいと思います。

タイトルとURLをコピーしました